商品名子供だって良いもの使いたい!中身が違う!書道セット★
広島熊野筆&太い文鎮&上質な本石硯(ハードタイプ黒)JAN4974405820432品番gmktB00CEHPKKC重量商品仕様■書道ケースハードタイプ(※2017年1月、志昌堂製ケースに戻りました)■純国産・広島熊野製太筆(梅 定価1500円)&細筆(名峰または龍雲 定価600円)■奈良の老舗・喜寿園または墨運堂、古梅園の手造り墨 ■水差しPP製■本石硯 上品(45平サイズ:約135×75mm/定価1300円) ■太さしっかり文鎮(11×215mm/定価400円)■書道液180ml ■筆巻(竹製 青色) ■下敷:ラシャ濃紺(マス目無し・スウェード調)商品説明※2017年1月、志昌堂製ハードケースに戻りました <br> <br>★
画像では「細筆白毛」がセットされていますが、同じ職人が製造している白毛と茶毛を交互にセット組みしております。
<br>「飾り毛」と呼ばれる、書き味に関係の無い一番外側の毛が白と茶で違うだけで、毛の硬さ・書き味などは同じものです。
ご了承下さい。
<br> <br> 書道専門約60年の当店がオススメする確かな品質の書道セット <br> 昔ながらのPP製ハードケースで、フルオープンします <br> <br> ■筆は品質確かな純国産 <br> 太筆1500円・細筆600円(安い書道セットだと、太・細合わせて300〜500円程度が多い) <br> 筆の産地で有名な広島県熊野町の国産筆。
日本の職人さんたちが丹精こめて作りあげました <br> ■文鎮は太さ11mmのしっかりタイプ(ツマミ付) <br> ちょっと重いかもしれませんが、半紙を押さえるのにはこのくらいないと、文鎮のイミがありません <br> (安い書道セットだと8〜9mmの太さ。
ヘタするとツマミも付いてません) <br> ■下敷はラシャ製 濃紺(マス目無し・スウェード調) <br> ペラペラした薄いフェルト下敷ではありません。
<br> スウェード調のラシャ製下敷です <br> ■本石硯がもっと上質になりました! <br> 今までは直輸入の本石硯(定価600円)でしたが、日本で最終仕上げ&検品をした「日本製」(定価1300円)になりました <br> ■墨は、奈良の老舗・喜寿園「東書研」または墨運堂「筆の友」、古梅園「百楽」が入ります※ご注文タイミングやご注文内容によっては、購入履歴からのご注文キャンセル、修正を受け付けることができない場合がございます。
※大型商品や一部の商品につきましてはメーカー取り寄せとなる場合がございます。